怒濤沖縄土産
こんばんわ、またもお久しぶりです。
先週11日から昨日まで沖縄は八重山、慶良間大周遊の旅に出ていた。
天気は終始上々で、スコールに遭ったのはほんの2回、しかも短時間のみというラッキーぶりであった。
このところ沖縄天気運がすこぶる悪かったので、この天気の良さはほんに何よりも嬉しかった。
しかしそのお天気のお陰で手の甲足の甲に凄まじい日光湿疹ができてしまったのは失態であった。
日焼け止めは勿論しっかり塗っていたのだが、南国のおてんとさまが本気を出してくればとうてい太刀打ちできるものではない。
その痒みたるや夜中に何度も目が覚めるほど凄まじく、滅多に医者に行かぬ私が朝を待って助けてくだせえと這々の体で近所の皮膚科の門を叩くほどのものであった。
処方された軟膏(恐らくステロイドだろうがそんなこと留意しておれぬ)のお陰で只今快方に向かっているが、今後南の島に赴く際には暑かろうが鬱陶しかろうが手の甲サポートは怠らぬ事を心に銘記したことであった。
(しかし足の甲は現実的に無理だよなあ。南の島で靴下履いてスニーカー履くなんてマゾ的行為は私にはできそうにはない)
さて。
今回は、いや今回もカメラ三台を駆使して写真を撮りまくってきたのだが、その処理に多少手間取るため恒例のだらだら旅行記はもう少し後でUPする予定である。
故に今日の更新は買ってきた土産のご紹介でもしようと思う。
まずはマンゴー。なにはなくともマンゴー。
今はマンゴーの最盛期なのでお値段も(比較的)安価で味も格別である。
とはいえ離島クール宅急便代をプラスすればなかなかのお値段になるのだが、長期の不在でいろいろ迷惑掛けている家人にはこれ位献上しなければ後で何を言われるやら分かったものではない。
とかいいつつ勿論私も美味しく頂きましたがね。
今回は牛の島として有名な黒島に渡った。
写真は港の売店で売られていたかわいい牛陶器グッズである。
後ろの爪楊枝入れは母用に、前のちっちゃな置物は自分用にと購入したのだが、
「あら可愛い。こうやって3つ並べておくとほんと可愛いわよねー」
と敢えなく全員拉致されてしまった。うう。
みんさー織り名刺入れ。
過去の数回の八重山行にてこの柄とお揃いのブックカバーにポーチ、テーブルセンターを手に入れているのだが、今回は名刺入れを買ってみた。
これと一緒に印鑑ケースも購入したのだが、此方もまた母に拉致されてしまった。ううう。
西表の「デンサー食堂」で手に入れた珊瑚のストラップ。
素朴な風貌がお気に入り。
facebookには既にUP済みのペンダント。
琉球政府時代の切手を加工したものだ。
3¢の文字が当時を彷彿とさせる。
上のペンダントを買ったらおまけにくれた琉球政府切手。
保存状態が非常によい。
これもfacebookでUP済みのコードブレス(ネックレスにすることも可)
テグス結びしてあるので伸縮自由自在である。
水に濡れても大丈夫、寧ろ水に濡れた方が色が鮮やかになるよということだったので旅の間中ずっとつけていたのだが確かにみるみるうちに綺麗な色になってきた。
旅行中でも腕になにかつけていなければ落ち着かない私にはもってこいである。
またもや腕につけるもの一点。
花モチーフアンド貝製というのは当に私ホイホイである。
鬼が笑いそうな2013年卓上カレンダー・八重山版。
このカレンダーのシリーズは宮古島版もあって、2011,2012年は宮古島ヴァージョンにお世話になった。
来年は再び宮古島に渡る予定なので(今年完成する伊良部大橋渡るのだ)、再来年はまた宮古島ヴァージョンを使うことになるなあと鬼が笑い死にそうな計画?を立てている。
今回の旅ではずっとビーサンを履いていたのだが、歩きまくり自転車乗りまくりで鼻緒の部分(親指の付け根)に水ぶくれができてしまった。
痛いので、なんか素足で履ける非鼻緒構造のクロックス系履き物ないかなあと探していたらとまりん(那覇離島ターミナル)の売店でこれを見つけた。
子供用20-21cmを試し履きするとあら素敵、誂えたかのようにぴったりではないか。
しかもお値段525円とこれまた素敵価格。
これを1足買って渡嘉敷島に向かったのだが、余りの履き心地の良さに心酔し、那覇に戻った際に再び店に戻り買い足した。
だからといってこんなに買うなという話だが、可哀想な私のちんまいあんよにこれほどフィットする履き物にはそうそう巡り合えないので見つけたとなるとかようにどっひゃーと大人買いしてしまうんである。
私の琉球ガラス・やちむん(焼き物)展示コーナー。
ご覧の通りかなりの飽和状態なのでそろそろ買い控えねば、と思っていたのだが今回もまた誘惑に負けてしまった。
さてどれを買ったのかといいますと…
涼しげなビールジョッキである。
ああまた買っちゃったよ。
以上、買いに買ったり土産のご紹介でした。
次回からは旅行記UPしますので宜しければまたご覧下さいまし。
| 固定リンク
「2012/7沖縄」カテゴリの記事
- 【2012夏沖縄八重山珍道中】7/12・石垣に帰り来たりて買い物やら肉やらうっはっはーの巻(2012.07.29)
- 【2012夏沖縄八重山珍道中】7/12・黒島の海以外を堪能するの巻(2012.07.27)
- 【2012夏沖縄八重山珍道中】7/12・黒島にて海充するの巻(2012.07.25)
- 【2012夏沖縄八重山珍道中】7/12・黒島にていろんな動物に遭遇するの巻(2012.07.23)
- 【2012夏沖縄八重山珍道中】7/11・出立の巻(2012.07.21)
最近のコメント