« ミハエルネグリン・ネックレス | トップページ | 骨折顛末記 »

OSAKAID 2011 立ちあカーレー

去る7月17日、大阪は上本町の清風学園にてかようなチャリティイベントが開催された。

OSAKAID 2011 立ちあカーレー

要は関西の料理屋さんが集結してカレーを作って売ってチャリティしましょうというイベントである。
前売り券2,500枚は事前に完売したというから素晴らしい。


Th_dsc04275

会場図。
合計15ブースのうち、13ブースがカレーを供する。
1ブースにつき2店舗が営業?し、第一部(10:00~12:00)、第二部(13:00~15:00)で店が入れ替わるので50種類以上のカレーが楽しめる趣向である。そんなに食べられへんけど。

前売り券は3,000円で、このイベント内擬似通貨「10えーど」がついている。
大抵のカレーは1えーど(麺類など大盛りのもの、または食材が豪華なものは2えーど)で、酒類は例えば350mのビールが1えーど、500mlなら2えーどといった具合であった。
#そしたら350mlのほうがお得やね。
他にもワイン、スパークリングのフルボトルなんかも7~10えーど位で供されていた、様である。
でも、カレーにはビールっしょ。やっぱ。
異論は認めない。(何様)
しかもこの日はくそ暑かったし。

それでは、素晴らしいカレーの数々をご紹介しよう。

Th_dsc04277

Th_dsc04278

Th_dsc04279

Th_dsc04280

Th_dsc04282

さあ、皆様ご一緒に。

何がなんだかさっぱり分からへんわー

へんわー(エコー)


ご唱和ありがとうございました。
何を隠そう、撮影者も今こうやって見て何がどれだかよく分からぬであります。(びしっ)

しかし今手元に、当日供されたカレー一覧、及び何を食べたかチェックしたリストがあるのでそれを参考に旨かったカレーを羅列してみようとぞ思う。
ここだけの話、正直アレなものもあったが、ま、そこは大人なので触れぬ事にする。
しかしカレーってそんな不味く作りようがないと思うのだが・・・(はいはい以下は自重自重)

・牛筋入り焼きチーズカレー
言わずと知れたうどんの名店、情熱うどん讃州さんのもの。
バーナーで焼き色をつけたチーズは分かり易く旨いが、それよりもベースのカレーが飛び切り美味しかった。
こりゃあ一度カレーうどんを食べにいかねばなるまいて。
(と、こういう営業効果もあるんですわな。この手のイベント)

・岩手産白金豚と京都男前豆腐のキーマカレー 七味の香り
これまた言わずと知れた京都のイタリアンの雄、イル・ギオットーネさん作。
キーマの肉の旨味がなんとも言えぬ。

・まかない仔羊カレー
言わずと知れた(もうええか)旨いワインと旨い料理が頂けるカモシヤクスモトさん作。
こんなまかないが食べられるのなら夜のバイトに馳せ参じたいものである。

以上が(私が食べた中では)三傑であった。
他にもステーキカレーなどというそそられるものも多数あったが、見ただけでおえっとなるほどの長蛇の列が連なっていたので、そういう人気系からは潔く(といえば聞こえはよいが)さっさと戦線離脱した次第である。

やー、でも楽しかったし美味しかった。うん。
また来年も規模を拡大して(これ以上拡大するんかいな!)開催するそうなので、その節には是非参戦したいものである。

|

« ミハエルネグリン・ネックレス | トップページ | 骨折顛末記 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事