« サグラ・マーブルトレ(或いはジビエ堪能) | トップページ | 太武朗工房・幻夢硝子 酒器三点揃 »

アクセサリーを整理してみたよ。(その2)

さてさて、前回の続きである。

おもちゃ系アクセを片づけたので、ドレッサーの引き出しには随分余裕ができた。
今までこれらが入っていた一番手前の浅い引き出しには指輪や小さなネックレス、ピアスの類を収納することにした。

Dsc_0917s
指輪入れ(台?)は楽天で買ったものである。
少々でかすぎた感はあるけれど、大は小を兼ねるだし余裕がある方がしまいやすいので気にいっている。
下部の乳白色のケースは無印良品のもの。
仕切りを適宜移動できるので、入れるアイテムによって収納スペースを調整できるのが便利だ。

Dsc_0789s
ケースの中央、つまり横の仕切りには、縦部分の仕切りを移動できるようにするための溝がついている。
この溝が鎖の細いネックレスを仕舞うのに重宝なのだ。
即ち、引き輪部分を溝にひっかけておくと鎖が勝手に絡まらないのである。

Dsc_0918s
引き出しその二(上部)。
ここは元々、下のグレーのトレイが上下するように作られていたのだが、それだけでは足りないので同じサイズの木のトレイを買い足して据え付けた。


Dsc_0920s
引き出しその二の下部。
ここには上部と同じ木のトレイを入れている。
まだ余裕がありますね。
つーことは、まだモノが買えるというこt(以下略)

Dsc_0921s
引き出しその三。
ここには主に時計を仕舞っている。
(時計の仕舞い方が雑なのには目を瞑ってくだされ)

Dsc_0923s
引き出しその四には化粧道具を仕舞っている。
(アクセと比較して)量は少ないので、整理もまだ楽だ。

Dsc_0922s
深い引き出し。
ここにはポーチ類やマスク、綿棒のストックなどを入れている。

Dsc_0924s
開きその一。
上の段のプラケースにはヘアアクセ(ピンとかシュシュとか)、コサージュが入っている。
その横にはハンドクリームや日焼け止め、旅行用の詰め替え用容器など。
下の段のくるねこ便の箱には…何も入ってない。
箱があんまり可愛かったので捨てられなかったのです。ごめんなさい。
ってどこに謝ってんだ。

Dsc_0925s
鏡の部分の開き扉、その一。
ここは奥行きが狭いのであまり大物は入れられない。
上段にはマニキュア、中段には香水、下段には練り香水(フラゴナールだったか)を入れている。
どれも滅多に使わないんですけどね。

Dsc_0926s
同開き扉、その二。
此方にはお手入れグッズが並ぶ。
シルバーにその他の貴金属の磨き洗剤、革のクリーナー、保護クリームなどなど。

以上、年末の悪戦苦闘の成果発表でした。
いちいち写真を撮ってブログにUPしたのは、そう勿論

「この状態をキープするぞ」

という己への戒めのためであります。
戒めにお付き合い頂きました皆様、多謝でございます。ぺこり。
あっちゅう間にカオス状態に舞い戻っている、という予感はびしばしとしておりますが…

|

« サグラ・マーブルトレ(或いはジビエ堪能) | トップページ | 太武朗工房・幻夢硝子 酒器三点揃 »

住まい・インテリア」カテゴリの記事