« 信州旅行記(1日目-5 お宿にご飯) | トップページ | 信州旅行記(2日目-1 爽やかな目覚め、そして出立) »

来年の手帳

Dsc_0793s
来年の手帳はこれ。

文房具に詳しい人だったら、或いはこの画像を見て

「おっ、QUO VADISじゃん」

とお分かりになられるかもしれない。

そう、これはかの有名な(高価という訳ではありません)手帳メーカー、QUO VADISのSAPA Xという手帳なのである。

のだが。

Dsc_0794s
おや、開けてみるとなにやらおかしい。

そう、この手帳カバーの中身は日本のロングセラー、能率手帳のシリーズ「PAGEM」だったりするのであった。

さして書き込むスケジュールもない寂しい私の手帳は、一月見開きのもので十分なのである。
そして前にも書いたがそれでなくても何故かデフォルトで荷物が多い人間なので、手帳選びももまずは「嵩張らないこと」が第一の条件なのである。

そのような条件の下、あれこれと品定めしていてまずは目に付いたのはPAGEMであった。
薄い!
使いやすそう!
でも安っぽい!
(すみません)
でもまあいいか。たかだか手帳なんだし一年で使い切るんだし。
という妥協の下購入したのであった。

ところがそれから数日して、QUO VADISの中でも最小(多分)のSAPA Xに巡り合ってしまったのである。
サイズも許容範囲だし、何よりもカバーの色が好みだ。
ぺらぺらのPAGEMと違い、そこはかとなく「しっかりと感」もある。
しかしいかんせん見開き一週間は使いにくい。
そして何よりも既に私は手帳を買ってしまっている。

うーんうーん、と悩むこと暫し、天啓が私に訪れた。
そーだ、このケースだけ剥ぎとってPAGEMにつければいいじゃない!
なんとも勿体ない話だけど。

という訳で上掲のような私オリジナル(に違いあるまい)手帳が誕生したのであった。
そして私の手元にはもう一冊、このような手帳が残されたのであった。

Dsc_0798s
裸じゃいやん、状態のQUO VADIS。
(ビニールカバーはPAGEMのをつけました)

どなたか欲しい方、おられませんか??
いないか。

|

« 信州旅行記(1日目-5 お宿にご飯) | トップページ | 信州旅行記(2日目-1 爽やかな目覚め、そして出立) »

お気に入りのものども」カテゴリの記事